|
●伝統の弁論大会-中学・高校 (2008.11.12)
11月12日(水)、2008年度弁論大会が多目的ホールで行われました。今年は初めて中学校からのオープン参加があり、中学・高校併せて7人の弁士たちが、熱弁をふるいました。1位は親が子につける名前がその子にどんな影響を与えるかを切々と論じた3年H組小島千明さんの『名前の影響性』でした。
|
|
|
●生物部 私学文化祭で優秀賞! (2008.11.05)
高校の部「オオイシソウ科藻類の生育調査と培養の試み」優秀賞
(普2)吉岡・名倉・皆川(商1)佐久間
中学の部「細菌の研究」佳作 |
●トークと演奏で盛り上がりました 芸術鑑賞会-中学・高校(2008.11.05)
10月31日(金)、さいたま市文化センターにおいて、芸術鑑賞会が行なわれました。今年は、多くの音楽番組のスタッフとしても有名な藤野浩一さん指揮で東京フィルハーモニー交響楽団の演奏を楽しみました。本校中本芳和先生の飛び入りもあり、軽妙なトークとオーケストラ演奏に大いにエンジョイしました。
(曲目)①レイダース・マーチ(映画「インディジョーンズ」)、②誰も寝てはならぬ(歌劇「トゥーランドット」)、③カルメン組曲第1番より、④交響詩フィンランディア、⑤星に願いを(映画「ピノキオ」)、⑥バロック・ホーダウン、⑦ピンク・ボンド・メドレー、⑧Cinema Paradiso(映画「ニューシネマパラダイス」)、⑨映画「風と共に去りぬ」より |
|
|
●合唱祭-中学(2008.10.30)
10月29日(水)7限に、生徒会による第1回合唱祭が開かれました。多くの保護者の皆様にもお越しいただき、温かくも緊張した雰囲気の中で、生徒たちは2ヶ月間の練習の成果を発表しました。短い練習期間にも関わらず、日本語と英語の歌の両方を歌い大成功を収めました。クラスの仲間と力を合わせ、共に歌い、感動を分かち合ったこの時間は忘れられないものとなるでしょう。 |
|
|
|
|
●体育祭-中学・高校(2008.10.24)
10月2日(木)、改装成った上尾運動公園陸上競技場で、初の中学・高校合同の体育祭が行なわれました。今年は中学校独自種目の「男子騎馬戦」「女子棒引き」も行われ、競技が進んでいくうちに、教職員・保護者も巻き込んで大いに盛り上がり、忘れられない一日となりました。
|
|
|
●文化祭-中学・高校 (2008.10.24)
盛夏の陽光がさんさんと降り注ぐ9月7日、今年も文化祭が開催されました。文化部や各クラスの生徒たちは、猛暑の中、準備に追われて連日大忙しの様子でした。本年度も父母の方々や近隣の小中高生など、多くの方々が来校、活気のある盛大な文化祭となりました。 |
|
|
●参加者の76%が本校を希望! 2008年度一日体験入学 -高校(2008.10.24)
8月21日・22日、中学3年生と保護者を対象とした本校の「学校紹介&体験入学」が実施されました。本年度参加者は中学生353(前年比+105)名、保護者234名の総勢587名。今年度は「国語」「世界史」「倫理」「数学」「物理」「化学」「英語」「英会話」「情報C」「簿記」「パソコン」と体験できる教科を大幅に増加、各先生方も工夫を凝らした授業を展開していました。 |
|
|
|
|
|