|
●2013年度 普通科1年生POPコンテスト(高校)(2013.9.30)
普通科1年生では、夏季課題としてポップ(本の広告)を作りました。読書の親しんでもらいたいと始めた企画でしたが、どのポップも生徒達の熱い思いが伝わってきました。優秀作品は、選抜αコースの新井 朋さんが書いた「海と毒薬」のポップでした。 |
|
|
●ケータイ安全教室(高校)(2013.9.12)
9月12日(木)6時間目ロングホームルームに「ケータイ安全教室」を実施しました。電話会社の方から、インターネットの危険性、メールを通じてのトラブルといった携帯電話・スマートフォンなどの使用に関して注意点を話していただきました。今日の話を聞いて、今一度利用法を守り、安全に携帯電話・スマートフォンを使用しましょう。 |
|
●2013年度 浦実祭(文化祭)(高校)(2013.9.11)
9月8日(日)に、浦実祭(文化祭)が行われました。 今年のテーマは、「Go Beyond Your Limitations ∞限界のその先へ∞」でした。時折小雨が降る中、沢山の方に足を運んでいただき活気のある文化祭になりました。沢山のご来校ありがとうございました。 |
|
|
|
|
●2013年度 浦実祭(文化祭)終日準備(高校)(2013.9.7)
9月8日(日)に、浦実祭(文化祭)が行われます。今日は、終日準備なので各クラス・部活動・父母の会が朝早くから準備をしていました。明日行われるので、ぜひ足を運んでください。なお、本校には駐車場がありませんので、来校する際には公共交通機関のご利用をお願い致します。 |
|
|
|
|
●留学生紹介(高校)(2013.9.5)
2学期に入り、普通科1年生に2人の留学生が来ています。ラウルセン・トマビー・フリードリック君は、デンマークからの留学。シーランバー・リーナ・ローサさんは、フィンランドからの留学です。もうすでに、クラスに入り授業を受けています。色々な事を、学んでほしいです。
|
|
|
●「弓道場」を建設中(高校)(2013.9.2)
現在、弓道場を建設中です。10月末には4人立ちの道場が完成予定です。弓道部の新しい活動場所になります。 |
|
●2013年度 「始業式・避難訓練」(高校)(2013.9.2)
残暑厳しい日々が続いていますが、本日2学期がスタートしました。夏休みは、勉強や部活動と忙しい日々を過ごしたと思いますが、気持を新たにして2学期に臨みたいと思います。又、始業式に続いて、全校生徒での避難訓練や教員対象の消化訓練を行いました。東日本大震災以降、防災意識が高まっています。学校全体での取り組みをしっかりと行い、非常時に備えたいと思います。 |
|
|
|
|
●2013年度 「学校紹介&体験入学 2日目」(高校)(2013.8.23)
8月23日(金) 昨日に引き続き、中学校3年生の生徒と保護者対象の「学校紹介&体験入学」を行いました。2日目も様々な教科に分かれ体験授業を行いました。たくさんのご参加ありがとうございました。 |
|
|
|
|
●2013年度 「学校紹介&体験入学」(高校)(2013.8.22)
8月22日(木) 本校において、中学校3年生の生徒と保護者対象の「学校紹介&体験入学」を行いました。様々な教科に分かれ体験授業を行いました。たくさんのご参加ありがとうございました。 |
|
|
|
|
●囲碁部 部活動状況(高校)(2013.7.26)
一年L組池田晃希くんが、7月24日、25日に東京市ヶ谷の日本棋院本館で行われた第37回文部科学大臣杯全国高等学校囲碁選手権大会全国大会の個人戦に埼玉県代表として出場しました。池田くんは予選リーグで2勝1敗の好成績ながら惜しくも決勝リーグ進出はなりませんでした。しかし全国レベルの選手に2勝できたことは大いに自信になったと思います。
来週は長崎でのしおかぜ総文祭囲碁部門に出場します。今回の悔しさをバネに、さらに実力を発揮してもらいたいと思います。
|
|
|
●男女ハンドボール部活動状況(高校)(2013.6.24)
6月22日(土)にハンドボールのインターハイ埼玉県予選・男女決勝戦が三郷市総合体育館で行われました。たくさんの応援が駆けつけた中、女子が先に埼玉栄との試合に臨みました。一進一退の試合内容で、第2延長戦まで戦い抜きましたが、33対31で惜敗してしまいました。続く男子は、浦和学院と対戦。最後まで諦めず粘りましたが27対22で敗れてしまいました。結果、男女で準優勝でした。沢山の応援ありがとうございました。 |
|
|
|
|
●2013年度 図書館(高校)(2013.6.24)
新着図書案内 4月・5月の新着図書を掲載します。
4月・5月リスト
|
●囲碁部 部活動状況(高校)(2013.6.18)
囲碁部に所属する1年L組池田晃希くんが,6月16日(土)に埼玉県立与野高等学校で行われた「第37回全国高等学校囲碁選手権大会埼玉県大会」個人戦に出場し,惜しくも優勝は逃したものの準優勝の成績を収めました。池田くんは7月23日(火)から25日(木)に日本棋院会館で行われる「第37回文部科学大臣杯全国高校囲碁選手権大会」に埼玉県代表として出場します。池田くんは8月に行われる「第37回全国高等学校総合文化祭」に続いて今年度2回目の全国大会出場権獲得です。今後の活躍が最も注目される一人です。
囲碁部に所属する1年F組小島泰侑くんが,6月17日(日)に埼玉県立浦和高等学校で行われた「中学高校段級認定大会」に出場し,Cクラスで27人中みごと1位の成績を収めました。Cクラスは初級者が中心になって参加しますが,小島くんも高校入学後に囲碁を始めたばかりです。これを励みにめきめき実力をつけていってくれるものと思います。囲碁部は初心者も活躍しています。 |
|
|
●2013年度 オリエンテーションキャンプ(高校)(2013.6.14)
1年生の恒例行事「オリエンテーションキャンプ」が行われています。4月30日から6月29日までの3泊4日の日程で、学園施設である伊豆下田の「みなみの荘」に滞在します。大自然の中で仲間との協同生活を体験し、見聞を広めます。 |
|
|
●駅伝部 部活動状況(高校)(2013.5.30)
5月12日(日)に熊谷スポーツ文化公園陸上競技場で、陸上インターハイ県予選が行われ、2年J組新井康平君が、1,500mと5,000mで本校初の2冠を達成しました。
・男子1,500m 優勝 4'00"29
・男子5,000m 優勝 14'46"40 |
|
●2013年度 ハワイ短期留学(高校)(2013.5.17)
本年度も2年生を対象とした、ハワイ短期留学が始まっています。親元を離れ共同生活の中、異文化に触れ様々な体験をしています。 |
|
|
|
|
|
|
●男女ハンドボール部活動状況(高校)(2013.5.17)
5月のゴールデンウィークに行われた、関東大会県予選会の結果を報告します。男子、健闘したのですが第3位。女子、決勝戦まで進み優勝でした。6月に栃木県で行われる関東大会にアベック出場します。 |
|
|
|
|
●2013年度 進学・進路ゼミナール(高校)(2013.5.17)(高校)
5月から普通科・商業科3年生を対象にした進路・進学ゼミナールが実施されています。大学入試の状況を把握し、日頃の勉強法や入試対策を学んだり、就職に対する正しい知識を身につけたりと、盛り沢山の事を学んだ3泊4日になっています。 |
|
|
●囲碁部全国大会出場決定!!(高校)(2013.5.14)
1年L組池田晃希くんが8月に長崎県で行われる第37回全国高等学校総合文化祭囲碁部門に埼玉県の代表として出場することが決定しました。県の代表として、また、本校生としての誇りをもって、是非とも、栄冠を目指して欲しいです。 |
|
●特進部3年保護者対象進学講演会(高校)(2013.4.30)
4月26日(金)18時40分から予備校の講師の方を招いて、特進部3年生の保護者対象進学講演会を開催しました。お父様の姿も見られ、「昔と入試状況が変わっているので参考になった」「情報を持ち帰り、親子で協力して受験を乗り越えたい」と言ったご意見が寄せられました。今後とも情報発信に努めていきたいと思います。 |
|
|
●囲碁部快挙!!(高校)(2013.4.30)
第23回埼玉県高等学校文化連盟囲碁新人大会が4月28日(日)に浦和第一女子高校翠光館にて行われ、1年L組の池田晃希くんが見事優勝しました。池田くんは長崎県で行われる全国高等学校総合文化祭囲碁部門の埼玉県代表を決める最終選考会に出場します。池田くんは中学校1年生から囲碁を始めたばかり、これからの活躍が期待されます。 |
|
●春の交通安全週間イベント(高校)(2013.4.6)
4月5日(金)、浦和パルコ前広場にて、交通事故撲滅の一環として、警視庁などの主催による「春の交通安全週間イベント」が実施されました。本校からは5名の生徒が参加し、浦和パルコ前でパンフレットを配布しました。 |
|
|
|
|
|
|
●2013年度 オリエンテーションキャンプ(高校)(2013.4.26)
本年度も1年生を対象とした、オリエンテーションキャンプが始まりました。先陣を切って特進部1年A・B組が4/14~4/17にかけて本校校外施設である「みなみの荘」へ行ってきました。早く新しいクラスに慣れ、楽しい高校生活が送れるようにしてほしいです。 |
|
|
●新入生歓迎会(高校)(2013.4.12)
4月12日(金)に新入生歓迎会を実施しました。新入生は各部活動の内容紹介に熱心に耳を傾け、先輩たちの迫力のこもった演技に感嘆の声をあげていました。ぜひ部活に入り、充実した高校生活を送りましょう。 |
|
|
|
|
●2013年度 対面式・第1学期始業式(高校)(2013.4.10)
4月10日(水)、春らしい陽気の中、2013年度対面式・第1学期始業式が本校グランドで行われました。緊張した面持ちの新入生に対して、温かい拍手で在校生が迎え入れていました。新しい年度を迎えるにあたり、校長からの話や新入生代表の挨拶、新任教員の紹介、新クラスの担任発表を行いました。 |
|
|
|
|
●2013年度 浦和実業学園中学校・高等学校入学式(高校)(2013.4.10)
4月9日(火)、浦和実業学園中学校・高等学校入学式が、今年もさいたま市文化センター大ホールにおいて、沢山の来賓の方々や保護者に見守られながら盛大に開かれました。普通科554名、商業科231名・合計785名の生徒が入学を許可され、新たな希望を胸に高校生活が始まります。 |
|
|
|
|
|
|
|