校訓「実学に勤め徳を養う」
将来の夢や目標にあわせて選べる7つのコース

普通科:特進部(特進選抜・特進コース)

特進部の3つのポイント
毎日の生活から-より高く、自分の力を引き出す-

  1. 各種検定を積極的に受検
  2. 「読む・聞く・書く・話す」の英語4技能を見据え、English 4 skillsを用いての学習や英検2級取得を目指し、活用できる英語力を身に付けます。もちろん、英語力だけではなく、国語力育成のための検定にもチャレンジします。
  3. 自学自習
    2年次から文系・理系に分かれ、選択科目の授業は少人数で行い、学力向上に努めます。昼間、少人数制の授業で使われる教室は放課後、自習室へとCHANGE。長期休業の時でも利用できます。
  4. 各種講座・講演
    進路指導の経験豊かな外部講師による各種進路講演会。生徒だけでなく、保護者対象の講演も行い、学校と家庭との良好な関係を築きます。1年生から3年生までが一同に会する学年集会。先輩は後輩へのよきアドバイザーに!後輩は先輩へのサポーターに!特進部全体が一つとなって、高みを目指していきます。

特進選抜コース

国公立大学進学へむけて、集中して学べます。
国公立大学入試を意識した、バランスのよいカリキュラムです。

大学入学共通テストでの高得点を目指し、2年次から文系、理系に分かれて学力アップを図ります。毎日の授業での学習に加え、大学入学共通テスト・二次試験対策の補習や模試を重ね、国公立・最難関私立大学合格を目指します。

目標大学

筑波大学 , 東京外国語大学 , 東京学芸大学 , 東京海洋大学 , 東京農工大学 , 首都大学東京 , 早稲田大学 , 慶應義塾大学 上智大学 , 東京理科大学 など

VOICE:自主的に勉強する習慣が身につきました。
特進選抜コース 吉野さん

浦実に入学しようと思ったきっかけは両親の職場に浦実の卒業生がいらして、その人たちの話を聞いて、よい学校だなと印象を持ったからです。

私には将来の夢があるので、目標の大学に入ろうと考え、特進選抜コースを選びました。最初は秀才ばかりでギスギスしたクラスだったらどうしようと不安でしたが、優しい人ばかりで、今ではテストの結果を教えあったりするくらい仲がいいです。

先生方は熱心で、教え方が丁寧なので家庭学習も自然とやるようになり、今まで「勉強しなさい」と言っていた母親が一番驚いています。

特進コース

国公立大学を含めた、難関大学を目指します。
得意教科を伸ばし、レベルアップを図ります。

国公立・難関私立への進学をめざすなら特進コースが最適です。2 年次から文系・理系に分かれ、大学入学共通テスト・国公立大学二次試験を前提に幅広く履修します。より高いレベルでの文武両道も、やる気次第で実行できます。

目標大学

埼玉大学 , 埼玉県立大学 , 早稲田大学 , 慶應義塾大学 , 上智大学 , 東京理科大学 , 学習院大学 , 明治大学 , 青山学院大学 , 立教大学 , 中央大学 , 法政大学 など

VOICE:自主的に勉強する習慣が身につきました。
特進コース 森くん

国立大学へ進学することを考えて、浦実の特進コースに入学しました。思っていたとおり、密度の濃い授業内容ですが、先生方はわかりやすく熱心に教えてくれます。ただ、進度が速いので、復習の重要性を実感して、家庭学習に取り組むようになりました。

英語が苦手ですが、浦実にはハワイ短期留学があるので、それがモチベーションとなり、苦手だった英単語の暗記にも力を入れています。

学校生活は勉強一色ではなく、卓球部で部活動もがんばっています。実力はまだまだですが、県大会に出
場することを目指しています。